【2025年】iPhone・Androidの画面ミラーリングのやり方

ミラーリング機能はiPhone・Androidの画面をテレビやパソコンなどの大きな画面に表示できるため非常に便利ですが、やり方がわからないというユーザーも少なくありません。ミラーリングするやり方が複数あり、またiPhone・Androidで操作手順が違うことが原因でしょう。本記事では、iPhone・Androidの画面ミラーリングのやり方をご紹介します。

目次
  • Part1:【iPhone向け】TVに画面ミラーリングのやり方
  • Part2:【iPhone向け】PCに画面ミラーリングのやり方
  • Part3:【Android向け】TVに画面ミラーリングのやり方
  • Part4:【Android向け】PCに画面ミラーリングのやり方

Part1:【iPhone向け】TVに画面ミラーリングのやり方

まずは、iPhoneの画面をTVにミラーリングするやり方を見ていきましょう。

有線:HDMIケーブルで画面をミラーリング

iPhoneとテレビを直接つなげるケーブルはないため、Appleが販売するApple Lightning Digital AVアダプタを購入してHDMIケーブルと接続しなければなりません。

Apple Lightning Digital AVアダプタ

Apple Lightning Digital AVアダプタ

無線:AirPlay機能で画面をミラーリング

AirPlay機能を使って無線でiPhone画面をミラーリングする場合、Apple TVや AirPlay 2対応スマートテレブなどの専用のハードウェアが必要になります。AirPlayでApple TVにミラーリングするやり方をみていきましょう。

  • Step1: iPhoneをApple TVと同じWi-Fiに接続します。
  • Step2: 「コントロールセンター」を開きます。
  • Step3: 「画面ミラーリング」をタップします。
  • Step4: 「Apple TV」を選択します。
  • Step5: AirPlayのパスコードを入力します。 ミラーリング iphone

Part2:【iPhone向け】パソコンに画面ミラーリングのやり方

ここでは、iPhoneをパソコンにミラーリングする方法を見ていきましょう。

QuickTime PlayerでiPhoneをパソコンにミラーリング

Macに標準で搭載されるQuickTime Playerは主に動画再生用のアプリですが、iPhoneの画面をMacにミラーリングすることも可能です。それでは、QuickTime PlayerとiPhoneを接続してAirPlayで画面ミラーリングするやり方を見ていきましょう。

QuickTime Player
  • Step1: お使いのiPhoneはケーブルを使用して、Macと接続します。
  • Step2: QuickTime Playerを立ち上がって、左上の「ファイル」をクリックして、「新規ムービー収録」を選択します。 新規ムービー収録
  • Step3: 録画ボタンの右にある「∨」ボタンを押して、カメラをiPhoneに切り替えます。 カメラを切り替え

ヒント:

パソコンとiPhoneは同じネットワーク回線に接続している必要があります。

Part3:【Android向け】TVに画面ミラーリングのやり方

次は、AndroidをTVに画面ミラーリングするやり方を見ていきましょう。

有線:HDMIケーブルで画面をミラーリングする

iPhoneと違いAndroidはHDMIケーブルのみで直接テレビに繋げられます。AndroidのHDMIケーブルを用意する場合、機種ごとに端子が異なる点に注意しましょう。microUSBとUSB type Cの2種類がありますので、お使いのAndroidを確認して適するタイプを使用します。

無線:スクリーンミラーリング機能で画面をミラーリングする

スクリーンミラーリングを使用すれば、Androidスマホはテレビと無線接続でき、ミラーリングすることが可能です。ここでは、Xperiaを例として解説します。

  • Step1: 「設定」より「機器接続」をタップして、下方向にスクロールし「スクリーンミラーリング」をタップします。
  • Step2: 「開始」をタップして、接続デバイスの検索が始まり、接続デバイスが見つかったら、デバイス名をタップします。 スクリーンミラーリング機能-Xperia

Part4:【Android向け】PCに画面ミラーリングのやり方

ここでは、AndroidをPCにミラーリングする方法を見ていきましょう。

Phone Mirrorで画面をミラーリングする

Phone MirrorはWindowsとMacに対応する機能性の高い画面ミラーリングソフトです。遅延なくリアルタイムでミラーリングが実行され、キーボードとマウスを使用してAndroidを操作できます。

【Phone Mirrorの機能】

  • Android画面をパソコンにミラーリング
  • マウスとキーボードによるPC上でのAndroid操作
  • ゲームキーボードを使用してAndroidゲームをプレイ
  • 最大5台のAndroidを同時に操作可能
  • スクリーンショット、録画をサポート

ここでは、Phone Mirrorを利用してAndroid画面をパソコンにミラーリングするやり方を見ていきましょう。

  • Phone Mirrorをパソコンにダウンロードしてインストールします。
  • パソコンでPhone Mirrorを立ち上げた後、USBケーブルを使ってAndroidを接続します。画面に表示されるガイドを見ながらAndroid を操作してUSBデバッグの設定を有効にします。 Android端末をUSBケーブルで接続AndroidデバイスでUSBデバッグを有効にする方法は
  • Androidが認識されたら「ミラーボタン」をクリックします。 ミラーリング開始
  • Androidの画面がパソコンにミラーリングされ、マウスとキーボードで操作が可能です。※Android画面をパソコンにミラーリングしている間はPhone Mirrorのウィンドウを閉じないように注意しましょう。非表示にしたい場合は最小化をご利用ください。 ミラーリング開始

まとめ

iPhone・Androidの画面ミラーリングのやり方ですがテレビに接続する場合は有線・無線の2種類あります。パソコンに画面ミラーリングする場合は各種ソフトを利用します。パソコンにミラーリングをAndroidでするやり方が難しいと感じる方はPhone Mirrorが最適な選択でしょう。画面にわかりやすい操作指示が表示される非常に使いやすいソフトです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です